梅仕事の季節がやってきました。今年は3つチャレンジします。

・梅シロップ

・梅干し

・梅ジャム

2016年5月31日、庭の梅の実をもぎ、地面に落ちた実を拾いました。

さあ、やるわよ !(^^)!

【梅シロップ編】

準備するもの : 梅1kg、氷砂糖1kg、保存用ビン(4.0リットル)、竹串

作り方はほりぐち農園さんのページを参照しました。

少し不安な点は、まず「ヘタ取り」。どこまでやるのか? もちろん枝の一部の固いところは取りますが、「それ以上竹串を刺すと実が傷むけどちょっと黒くなっているところ」は取らなくてよいのか?

とりあえず今回は、簡単に外れるところだけ取ることにしました。

もうひとつは保存用のビン。持っていなかったので買いましたが、プラスチック製のものにしました。

「果実酒びん角型 4.0L TAKEYA」。

私は店舗で買いましたが、楽天ショップでも購入できます。TAKEYAさんの楽天ショップはこちら

ガラス製でなくて大丈夫かと思いましたが、メーカーは果実酒もシロップもOKだと太鼓判を押しています。

うまくできそうな予感がします。

6月1日、漬け込み開始です。

シロップ用梅1kg

シロップ用梅1kg

氷砂糖&梅、いかにも美味そう

氷砂糖&梅、いかにも美味そう

 

 

 

 

 

 

【梅干し編】

なんと今年で3回目の梅干し作り。油断しないようにいたします。

準備するもの : 梅の実、計量用升、平ザル、竹串、樽(漬けるための容器)

5月31日に身をもぎ、6月1日にヘタを取って洗い、水気を切って漬け込みました。今年は四升つけました。一昨年の「十七升」は、いくらなんでも・・・という量でしたので。

計量はすり切りでなく山盛で

計量はすり切りでなく山盛で

四升

四升

塩投入前

塩投入前

 

 

 

 

 

 

祖母から習った梅干し作りの備忘です↓↓

梅干しづくりパートⅠ

梅干しづくりパートⅡ赤紫蘇を入れる

梅干しづくりパートⅢ 土用干し・・・余談:祖母と昭南島