久しぶりに「ハウスワイフ2.0」方面のお話です。

今年はなんとか梅干しを作ることができました。

昨年、張り切って挑戦し、思いがけなく敗走しましたが、今年は完成までこぎつけました。

ほら!

残念だったのが「赤紫蘇を入れられなかったこと」です。そのため、色が鮮やかになりませんでした。

今年は10升の梅をつけたのですが、半分は捨ててしまいました。5升ずつ2つの樽に分けて漬けましたが、片方の樽の中の梅酢が濁っており、少しカビが生えてしまっていました。原因はおそらく「重石」です。適当な漬物石がなかったので庭にあったレンガ2つを洗って乾かしビニール袋でくるんで代用しました。そのレンガにカビがはえ、繁殖してしまったようです。梅に悪いことをしました。

やはり道具はきちんとそろえなければ。

ちなみにもう一方の樽の重石にはペットボトルに水を詰めたものと、辞書をビニール袋に詰めたものを使いました。

梅酢は1リットル少々とれました。

梅ジャムも作り、今年は昨年の反省をふまえて砂糖(三温糖)をたくさん入れたので、まあまあおいしく出来上がりました。

「地の恵み」とはよくいったもので、かなり高齢の梅の木が太陽と水と空気と土から力を得て花を咲かせ、実を生らせ、それをいただけるというのは「ありがたい」以外のなにものでもありません。

おお、なんだか「ハウスワイフ2.0」っぽい感じになっていますね、今回は!

来年はぜひ赤紫蘇も入れて、より上手に作ってみたいと思います。梅シロップも作ってみるつもりです。

庭の梅の木さん、来年もよろしく(^.^)/~~~

(記:2015年8月25日)